フロアコーティングは床暖房があってもできる?

耐熱性はどれくらい?

 

2023年3月21日

フロアコーティングの耐熱性ってどれくらいあるんだろう。。。 ?

 

我が家には床暖房もあるけど大丈夫かな。。。?

 

床暖房のある住宅が増えてきた昨今、フローリングに施工するフロアコーティングにどのような影響があるのか気になり、お問い合わせをいただくことが多くなってまいりました。

結論から申し上げると、フロアコーティングは床暖房があっても全く問題はありません。今回はそのご説明をしたいと思います。

フローリングを直接温めることができる便利な機能、、、それは床暖房。

そう!最近の住宅には欠かせないものになってきた床暖房システムですが、フローリングを直接温めることができるこのシステムに不安を感じている方がいるのです! それはフロアコーティングを検討中のお客様!

フロアコーティングの耐熱性がどこまでのものなのかわからず、対応するのかしないのかと検索される方も多いと聞いたので、今回はフロアコーティングの耐熱性についてご説明させていただきます!

 

  目次

  1. フロアコーティングは床暖房に対応している

  2. フロアコーティングが床暖房に対応している理由

  3. フロアコーティングの耐熱性

     3-1 ウレタンコーティング

     3-2 アクリルコーティング

     3-3 UVコーティング

  4. まとめ

【フロアコーティングは床暖房に対応している】

冒頭にも書いておりましたが、フロアコーティング自体は床暖房に完全対応しております。逆に床暖房に対応していないフロアコーテ イングはないのではないでしょうか。フロアコーティングにもさまざまな種類がありますが、私の知る限りのフロアコーティングにはUVコーティング、ガラスコーティング、ウレタンコーティング、シリコンコーティング、アクリルコーティングがあります。そして、この全てが床暖房に対応していると言えるでしょう。

 

 💬

フロアコーティングは床暖房に対応しているなら安心して頼めるね!

 💬

そうですね! 床暖房などの住宅設備が原因でフロアコーティングが施工できないとなれば本末転倒なので、そこは対応してくれていて良かったですね!

 

【フロアコーティングが床暖房に対応している理由】

フロアコーティングが床暖房に対応している理由は簡単です。 それは、床暖房自体の表面温度は最大でも35度前後だからです。 床暖房自体、人が直接触れるフローリングへのシステムですので、極端に熱くなることはありません。

フロアコーティングはどの種類でも50度以上の耐熱性を余裕で持っており、UVコーティングに至っては200度まで耐えると言われています。一番熱に弱いとされるウレタンやアクリルでも70度以上の耐熱性があるとされていますので、床暖房の熱などなんともありません。

💬

フロアコーティングは一番耐熱性の低いウレタンコーティングでも床暖房は余裕なんだね! 

💬

床暖房は表面温度が低いので、どのフロアコーティングでも対応しています。床暖房を導入されているご家庭でも安心して依頼できますね!

 

【フロアコーティングの耐熱性】

フロアコーティングの耐熱性はさまざまです。一番耐熱性の低いコーティングはウレタンコーティングで70度と言われており、UVコーティングなどの品質の高いものであれば200度など沸騰したお湯などをこぼしたとしても全く問題ありません。

 ウレタンコーティング

 耐熱温度は約70°Cです。 フロアコーティングの中で最も熱に弱く、床暖房などは特に問題はありませんが、高温になるストーブなどは気をつけないといけません。また、熱湯や料理中の高温の油などもコーティングを溶かす原因になります。

アクリルコーティング

耐熱温度は約150°Cです。 傷にはそれほど強くありませんが、耐熱性能はそれなりにあるので、床暖房も当然対応しています。キッチンにもある程度向いている と言えるでしょう。

 UVコーティング

耐熱温度は約200°でです。 傷や熱湯にも強くキッチンにもおすすめです。光沢があるコーティングは傷などに弱いというイメージがありますが、UVコーティング の塗膜はそれを覆す強さを持っています。

 

💬

フロアコーティングは意外と耐熱性が高いんだね!

💬

UVコーティングに至っては200度まで耐えることができるというんだからすごいですね!これならお料理中に油が飛んでしまっても剥がれることはなさそうですね!

 

【まとめ】 

フロアコーティングの耐熱性能があれば床暖房は全く問題はなく、それどころか種類によっては熱湯や高温の油などにも耐えることが可能ということがわかりました。

床暖房を導入している住宅にも安心してご依頼いただくことが可能ですので、迷われている方は是非ご相談ください! それでは今回は

 

それでは、このへんで

また会いましょう!

 

ここは、読者がいつでも気軽に連絡できるよう問い合わせ先の詳細を表示するスペースです。目を引くイメージや楽しい雰囲気のテキストでクリックしたくなるような工夫をしましょう。

 
お問い合わせ
サイトをご覧ください  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る