◆富士市議会議員 山下いづみ メールマガジン◆

富士山の麓を国際都市に! 2021.3.26 No.2

http://www.izumi-yamashita.net

本メールはメールマガジンへご登録いただいた皆様、名刺交換した方々などにお届けしています。

このメールが皆様と共により良いまちを創り上げるきっかけとなりましたら幸いです。不定期発行です。

◇目次◇

<1>「すべての女性が輝く令和の社会へ」山下いづみ

<2>富士市議会2月定例会

__________________

<1>「すべての女性が輝く令和の社会へ」

__________________

皆さん、こんにちは。山下いづみです。

「すべての女性が輝く令和の社会へ」、このタイトルはどこで使用されているかご存知ですか。国の第5次男女共同参画基本計画の副題です。初めて基本計画に副題がつけられました。基本計画を策定するにあたりパブリックコメントも5,600件と多く、若者の意見も1,000件あったそうです。コロナ禍で浮き彫りになった女性への暴力、就労問題で、どれだけジェンダー不平等社会だったのか。国の本気の取り組みを信じたい!

 

私は2月市議会定例会の中で、策定中の富士市男女共同参画プランに女性へのあらゆる暴力に対する施策、女性の雇用、所得の影響による貧困と就労に対する施策、社会において固定的性別役割分担意識や無意識の思い込みが存在する中、ジェンダー平等意識が根づく施策が重点項目に位置付けるべきと訴え、富士市男女共同参画条例の条文の文言「男女」から「全ての人が性別等にかかわらず」に改正するとあったので、女性への支援が薄まることがないよう念を押しました。社会構造が男性社会なのだから、ここはしっかりと抑えておきたい。

 

先日、会合で青年医師が話しかけてきました。ニュースで最近、色々と耳にするけど「ジェンダー平等」であることは大切だと思うこと。公(政治の世界)はそのジェンダー平等をしっかりと形にして市民に提供することが肝要だと。心強い言葉をもらいました。全ての女性が輝くこと。この世の生きとし生けるものが生かされることを願っているのは、私一人だけではない。そう、私たち。春めいてきました。朗らかな日々をお過ごしください。

____________________

<2>富士市議会2月定例会

____________________

 

2月16日から3月23日は2月定例会でした。

2月24日に令和2年度補正予算と陳情について文教民生委員長報告をしました。

http://fuji.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=435

 

3月8日に施政方針について7項目代表質問をしました。

http://fuji.gijiroku.com/g07_Video_Search.asp?Sflg=1&kaigi=27

 

3月12日に富士市男女共同参画条例の一部改正について質問しました。

http://fuji.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=491

 

3月23日に令和3年度一般会計予算等文教民生委員長報告をしました。

http://fuji.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=496

 

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

富士市議会議員 山下いづみ

公式ホームページ https://www.izumi-yamashita.net

公式ブログ https://ameblo.jp/izumiyamashita/

メール:iyamashita64@cpost.plala.or.jp

facebook, インスタグラムを随時更新中。

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

*メールアドレスの変更はお問い合わせフォームよりお願いします

*購読停止は購読停止フォームから

このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る