無料電子雑誌・新創刊! #005

『[実践]理念経営Labo』

 

「パーパス経営」や「ミッション経営」などの広まりとともに再び脚光を浴びている経営理念。

 

新たな理念経営のあり方を追求するPHP理念経営研究センターは、理念の実践を通じて人と組織の可能性を発見する電子季刊誌『[実践]理念経営Labo』を創刊いたしました。


全編無料、登録不要です。ぜひご覧ください!

 
Labo Topへ

本誌の特長

  1. 「理念経営」の実践事例が満載!
  2. 各専門家が経営課題への解決策を説くシリーズ。
  3. 弊社創設者・松下幸之助の経営哲学を深く学べる、活かせる!
  4. 誌面内容がより深くわかるスペシャル動画も収録。
  5. リンク先や動画に誌面から直接飛べる電子雑誌ならではの仕様!

オススメ記事ピックアップ

 特集 理念浸透のしかけ 

変人(かわりびと) 小堀健一氏

(本文より)

関西を拠点に、独自のノウハウを駆使した研修で様々な中小企業の組織風土改革に携わっている小堀健一氏。小堀氏による研修の評判は高く、自社の経営理念を現場に落とし込みたいと本気で考える経営者の駆け込み寺となっている。同氏が開発した理念浸透のノウハウは、20年以上にわたり人材マネジメントの現場で培ってきた知識と経験に裏打ちされており、その一つが“「四重人格」フレームワーク”である。このフレームワークを理解すると、理念浸透も図りやすくなるという。そのポイントについて話をうかがった。

 

続きはこちら

さらに、誌面の内容がよりよくわかる特別動画もご覧いただけます。

x
 
Mute
00:00 00:00
その他の動画を見る

次号予告

『[実践]理念経営Labo』

2022 SUMMER 7-9(Vol.2)

7月下旬刊行予定

特別企画

永易正吏(パナソニックオートモーティブシステムズ社長)

 

特集 働きがいのつくり方

斉藤徹(hint代表)/川戸俊彦(カワトT.P.C.代表取締役)/若山幸司(LASSIC社長)

 

松下幸之助経営塾

名和高司(京都先端科学大学教授、一橋大学ビジネススクール客員教授)

 

アントレプレナーの最前線

太田泰造(錦城護謨社長)

 

実践! 企業風土改革

京都中央信用金庫

etc.

※敬称略

※内容は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

当センターや松下幸之助に関する情報、動画を発信中!
Facebook でフォロー
YouTube でフォロー

SNS でシェア

Facebook でシェアX(Twitter)で共有Pinterest でシェア

PHP理念経営研究センター