部屋の掃除を終えたら、耳を澄ます。

 思わず向けられた笑顔に、冷たい空気で体が縮こまっていたことに気づかされる。マフラーを巻き直して、寒さを味わいなおすように空気を吸い込む。

 Works-M ニュースレターVol.135、今号も是非ご一読ください。 

News.1

 

News.2

 

巻末連載

不定期連載 第8回   

ことばしょからだもの 

 

 なにかにつけて、こだわりのある「ヒト」「バショ」「コト」「モノ」。

 ホールやギャラリーなどにまつわるアートの話題から、本や音楽、カフェ、美味しいものなど。時には、公園に咲く小さな花の話題まで。気になるものを見つけながら、好きなことを増やしてく。

 今号は鯨井謙太郒「生活の六行」にてimage photoを掲載中のSnktによる小さな寫眞舘を。

 

ようこそ。

寫眞舘「Snkt」へ。

 

 

 

行ってみたい森がある。

その森には見たことのないケモノが住んでいる。

という、根拠のない確信が森への地図になっている。

 

日々の中にすぐ紛れ込んでしまう確信を、集め直して想像する。

 

 

姿、匂い、体温、息、鳴き声に包まれながら、森に埋もれる瞬間を。

Snkt

2019年、田中麻美による個人ユニットとして開始。「どこへでも持ち運びできる場所」として、活動の場を展開中。「空白のケモノ」(ドローイング)と鯨井謙太郒氏による「生活の六行」へのimage photoをこれまでに発表。今月30日には「月のさいごの月ようび」を開催。

 

田中麻美プロフィールはこちら

 

**********

 

「月のさいごの月ようび」

 

今月の「月のさいごの月ようび」は、今年さいごの月ようび。

新たに書きためた「空白のケモノ」の展示と関連企画「forest」で、皆さまのお越しをお待ちしております

 

 

日時 2019年12月30日(月)

 展示「空白のケモノ・スケッチ」

 open 13時〜(close 20時)

 

 (関連企画)

 Dance performance 空白のケモノ progress.02

 「forest」

 19時〜(約40分を予定)

(パフォーマンス中は場内が暗くなり展示が見えにくくなります。ご了承下さい。)

 

会場 KFまちかどホール(東京都国立市富士見台1-7-1)

 

入場無料

 

 

絵と出演 田中麻美

 

企画・主催 Snkt

問い合わせ Snkt コンタクトフォーム

News.2 

 

M・O・W M-Lab Open class & Workshop

「ベーシッククラス」・「からだアトリエ」

 M・O・W M-Lab Insttitute「ベーシッククラス」・「からだアトリエ」の二つのオープンクラス。2019年の開催は、各クラスとも来週のクラスを残すばかりとなりました。

 週に1・2回、僅かな時間でも動くからだに集中することで、日々の風景がいつもと少し違って見えてくるかもしれません。

 12月24日(火)の「ベーシッククラス」【アップダウンメソッド】は、いつも通り直立脱力による軸の強化と身体の調整をする内容で開催。自らのからだを調律するような指標づくりの楽しさを、ぜひ味わってみて下さい。

 12月27日(金)の「からだアトリエ」では、日頃のムーブメントデッサンをもとに、2019年最後の「踊り納めの回」として、普段とは内容を変えて参加者それぞれが短いソロダンスを踊ってみます。

 27日のみ、見学者は500円でご覧になれます。踊る方、見る方も今年最後のダンスを楽しみましょう。

 

 どちらのクラスも参加申込は随時受付しております。

 ジャンルにとらわれることなく、ともに動くからだを味わい、楽しむ時間。

 ダンス経験不問、高校生以上であればどなたでもご参加いただけます!

 ご興味ある方は、是非一度お気軽にご参加下さい。

 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

M・O・W M-Lab Open class & Workshop

 

「ベーシッククラス」【アップダウンメソッド or 基礎テクニック】(不定期開講)

 ※ベーシッククラスは1週毎にアップダウンメソッドクラスと基礎テクニッククラスで内容が異なります。

    クラス内容詳細はM・O・W HPをご覧ください。

 

次回開講日時 12月24日(火)19:00〜21:00【アップダウンメソッド】

料金   1クラス 2500円

会場   小金井市東センター 公民館東分館 学習A+B(建物2階)

※JR中央線「東小金井駅」南口から徒歩約15分、または西武多摩川線「新小金井駅」から徒歩約3分。

(1月以降の日時・会場及びクラス内容詳細はM・O・W HPをご覧ください。)

 

「からだアトリエ」

日時 毎週金曜 19:00〜21:00

料金 1クラス 2500円

会場 JR中央線「武蔵小金井駅」・「東小金井駅」周辺施設

(1月以降の日時・会場及びクラス内容詳細はM・O・W HPをご覧ください。)

 

申込・問合せ 

M・O・W M-Lab Open class & Workshop

HP https://mlabinstitute.jimdo.com

mail mlabinstitute@gmail.com

tel 042-316-6103 fax 042-316-6102(M-laboratory)

 

☆初めてのご参加の方のみ上記申込・問合せ先からご連絡をお願いいたします。

(2回目からのご参加は受講申込不要です。直接会場へお越しください。)

 

企画・主催 Works-M

 

2020年1月のクラス開始は1月8日(水)ベーシッククラス「テクニック基礎」から。

「からだアトリエ」も1月10日から毎週金曜開催です。

来年も皆さまのご参加をお待ちしております。

(日時・会場及びクラス内容詳細はM・O・W HPをご覧ください。)

巻末連載

 鯨井謙太郒「生活の六行」

 

 いつもの生活の中、当たり前の日常の片隅から、クリエイティブは始まっている。

 オイリュトミスト・ダンサーの鯨井謙太郒氏による「生活の六行」。今号もお楽しみください。

長い付き合いの友人や身近な人々が

 

ときおり妖精や妖怪の類いに見えることがある

 

もしくは江戸の花魁や中世ヨーロッパの魔女?

 

ある者は公家や縄文人や幕末の志士のようでもある

 

実は地球人ではないのも交じっているかもしれない

 

それがどんな巡り合わせか、現代日本で出会っているのだから奇妙な気分である

鯨井謙太郒 KENTARO KUJIRAI

 

オイリュトミスト・ダンサー。笠井叡に師事。天使館の国内外の公演に多数出演。2010年、定方まことと共にオイリュトミー・ユニット「CORVUS」を結成し、東京、仙台を中心に舞台活動やワークショップを行う。2015年、プロジェクト「KENTARO KUJIRAI コンペイトウ」を主宰し、『灰のオホカミ』(16-18)、『桃』(17)、『阿吽山水』(18)など、ジャンル以前にある「身体性の変容」をテーマにした作品を発表。また近年は、詩人、画家、写真家、音楽家、合唱団などさまざまな表現者とのコラボレーションも多く行う。ペルセパッサ・オイリュトミー団メンバー。世田谷美術館美術大学講師。第50回舞踊批評家協会賞新人賞受賞。

http://kujiraikentaro.com/

 

 

 

 

 profile photo:ONODA KEIKO

「生活の六行」image photo : Snkt

 

Re-production of performing arts

Works-M

 

本ニュースレターに掲載されている記事内容の転載や、二次使用等はお断りいたします。

M-laboratory and Works-M All rights are reserved. 

 

公式サイト

http://worksmlabo.wixsite.com/works-m

☆公式サイトではこれまでに企画・上演した作品Archiveをご覧いただけます。

Facebook

https://www.facebook.com/ArtWorksM/

Twitter

 https://twitter.com/Works_mlabo

Works-Mニュースレターの定期購読をご希望の方は下記フォームよりお申し込み下さい。

今後もニュースレターをお送りさせていただいきます。

 

●本メールはM-laboratory、Works-M、M・O・W M-Lab Open class & Workshop、三浦宏之の公演アンケートにて案内を希望された方、関係者と名刺交換された方、WEBにてチケットのご予約をいただいた方へも配信しております。

 

●ご友人・お知り合いでご興味のある方いらしゃいましたら、ぜひこのニュースレターをおすすめ下さい。ニュースレターの転送大歓迎です。

 

●「発想そのものを、エネルギーに変える。」三浦宏之

 三浦宏之ブログ https://h-miura.wixsite.com/dance

最新情報をメールでお届けします
配信登録

SNS でシェア

Facebook でシェアX(Twitter)で共有

Works-M Facebook  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る