3月バーチャルツアー

開催のお知らせ

3月27日(日)今回は
「ハワイに学ぶサステナビリティ ハワイに電気バスがやって来た編」
と題してオンラインプログラム(無料)を実施します

 

ハワイ初の電気バスがお目見えしたことはとても大きなニュースになりましたが
日本がその電気バス導入に関わったことを知っていますか? 
交通機関の脱炭素化はハワイだけの問題ではありません。

今回はワイキキを舞台に、ハワイ現地の情報をLIVEでお届けします。

 

お時間のある先生方どうぞご参加くださいませ。

もし、今回用事があって参加できない方は録画URLを後ほど共有出来ますので、

「録画参加」にてお申し込みくださいませ。

 

詳細はこちらへ

先月のSustainable Hawaii (ハワイのバーチャルツアー)の様子

テーマ「ハワイの白浜がなくなる」

(短いサンプル動画です)

他のサンプル動画も見る

外務省対日理解促進交流プログラムJuntos!!2021の運営を行わせていただきました。日本とラテンアメリカ各国をオンラインで繋ぐ国際交流プログラムでは、各国参加者が感じるポストコロナで見つかった変化について、サステナビリティの観点を交えながらディスカッションする時間を設けました。開催に際し、尽力していただいた関係者の方々に感謝申し上げます。

2021年度 九州観光グローバル人財養成塾にて、ハワイにおけるコロナ後のツーリズム、リジェネラティブツーリズム(再生型観光)についてお話しさせていただきました。九州の企業人の方々をオンラインでお話が出来たこと、ハワイ州観光局と共にハワイのサステナビリティの今を発信出来る機会を頂いたことをありがたく思います。

What's New in Hawaii

-最新ハワイ情報-

 

 3月8日に開催された州知事の記者会見で、州内で徹底されていた屋内でのマスク着用義務が3月25日23時59分をもって終了することが発表されました。ハワイは全米で唯一、屋内でのマスク着用義務が徹底されている州でもあります。一時期は「コロナに負けない」などといったスローガンも流行りましたが、州知事は「私達はこれからlive with COVID - コロナと共に共存することを学んでいく」という発言を残しました。

 

 また、これまで学校内では休み時間のうち"Mask Recess - マスク休憩" という時間が設けられており、学校にいる間一瞬だけマスクを外すことが出来たそうですが、この記者会見を経て、公立学校のキャンパスにおけるマスク着用義務に関して、ハワイ州教育局では屋外でのマスク着用は任意にすることが発表されました。


 

サステナビリティを学ぶ

教職員のためのオンラインコミュニティLbEコミュニティページをご存知ですか?

 

・過去のメールマガジン

・SDGsレッスンプラン

・過去のセミナー情報

などを揃えています

今後のサステナビリティ教育の参考になれば幸いです!

 

 
サイトを見る
Follow Us
Follow on Facebook
Follow on Instagram

 こちらのNews Letterは以前LbE Hawaiiでご挨拶をさせていただいた関係者の方々へ送らせていただいております。配信不要の場合は大変恐れ入りますが、このメールへ返信する形にて連絡をお願い致します。 

307a Kamani St, Honolulu, HI 96813, USA
808-209-5423

LbE Hawaii LLC  
This email was created with Wix.‌ Discover More