ASTRAX宇宙サービス・ニュース第4号

民間宇宙飛行士・山崎大地メールマガジンです。

 

(*本メールは、過去ASTRAX代表・民間宇宙飛行士 山崎大地と名刺交換していただいた方、ASTRAXのオンラインイベントにご参加いただいたことがある方にお送りしています。)

 

------------------------------------------

星エリカのひと言:

「人と違うことは特別な能力なのです。周りのみんなが同じ中で、あなたの中の特別なものを輝かせましょう。」

------------------------------------------

 

みなさま、お元気ですか。ASTRAXの星エリカです。

 

ASTRAXでは、4月から子ども向けのオンライン宇宙講座「ASTRAX KIDS」をトライアルで開催してきました。

 

5月10日(日)までで計9回、のべ100名以上の子どもたちにご参加いただきました。参加してくれた子どもたち、そして、貴重なお時間をいただいた保護者のみなさまに、この場を借りて、あらためて御礼申し上げます。

 

私もFacebook Live でこっそり様子をのぞいていましたが、講師が子どもたちに問いを投げかけると、その回答は実にさまざま。講師の側が「あっそうくるかぁ、なるほどね。」と驚くような発想をもっている子どももいます。

 

知識を一方的に教えたり、一定の正解を求めたりするのではなく、みんなそれぞれバラバラであっていい。

 

そう、まさに「人と違うことは特別な能力なのです。周りのみんなが同じ中で、あなたの中の特別なものを輝かせましょう。」

“Being different is a talent. You illuminate what makes you special in the sea of sameness around you.”

By Lady Gaga

 

私も幼少の頃から特殊な環境で生まれ育ち、周りとの違いに悩んだことがあったので、とても勇気づけられた一言でした。

 

子どもたちの主体性や自主性を大切にしながら宇宙への夢を育てていきたい。それがASTRAX KIDSです。

 

ASTRAXは、子どもでも、大人でも、周りの誰もしたことのないことに宇宙で挑戦する夢や希望の実現をお手伝いします。

 

さて今回は、ASTRAX KIDS の今後の展開を含め、3点のご案内です。

 

------------------------------------------

1. ASTRAX KIDS 本講座 いよいよスタート!

 

子ども向けオンライン宇宙講座ASTRAX KIDS の本講座が5月17日(日)からスタートします。

 

ASTRAXオリジナル教材をふんだんに盛り込み、レベルアップした講座をどうぞお楽しみに!

 

5月は、いろいろな宇宙船をご紹介しながら、子どもたちと一緒に世界の宇宙開発の最前線をのぞきます。

 

毎回ぬり絵などの簡単な課題を用意します。

 

課題の内容、お申し込み方法等の詳細については、後日改めて公式ホームページ(https://astrax-kids.com) およびPeatix (https://astrax-iss.peatix.com) にてご案内いたします。

 

まずはスケジュールをキープしてくださいね。

 

直近の日程・講座内容:

 

🚀5/17(日) 10:00-11:00 「ASTRAX KIDS」本講座#1 いろいろなうちゅうせん(ユニティ) (レベル4)

講師:たいち先生(ASTRAX代表・民間宇宙飛行士 山崎大地)

 

🚀5/23(土) 10:00-11:00 「ASTRAX KIDS」本講座#2いろいろなうちゅうせん(ユニティ) (レベル4)

講師:たいこ先生 (ASTRAXジェネラルマネージャー 川上泰子)

*5/17と同内容ですが、講師が異なります。

 

🚀5/24(日) 10:00-11:00 「ASTRAX KIDS」本講座#3 いろいろなうちゅうせん(ドラゴン) (レベル4)

講師:たいち先生(ASTRAX代表・民間宇宙飛行士 山崎大地)

 

🚀5/30(土) 10:00-11:00 「ASTRAX KIDS」本講座#4 いろいろなうちゅうせん(ドラゴン) (レベル4)

講師:しんたろ先生(宇宙家電発明家 中居慎太郎)

*5/24と同内容ですが、講師が異なります。

 

🚀5/31(日) 10:00-11:00 「ASTRAX KIDS」本講座#5 いろいろなうちゅうせん(ニューシェパード) (レベル4)

講師:たいち先生(ASTRAX代表・民間宇宙飛行士 山崎大地)

 

🚀6/6(土) 10:00-11:00 「ASTRAX KIDS」本講座#6 いろいろなうちゅうせん(ニューシェパード) (レベル4)

講師:ひかる先生(宇宙インストラクター 大塚陽)

*5/31と同内容ですが、講師が異なります。

 

参加費:1アカウント1,000円(税込)/回(*1カウントにつき1家族まで。)

------------------------------------------

2. ASTRAX オンライン講座 宇宙コラボ事業紹介

 

今晩5月11日(月) 21時からは、ASTRAXが民間企業とのコラボで生み出してきた宇宙ビジネスのご紹介です。

 

事例が多すぎて、このテーマで話すこと3回目!今度こそ終わるのでしょうか?!

 

宇宙関連サービスといっても何から手を付ければよいかわからない、そのようなみなさまにも、何かしらヒントをつかんでいただけるかと思います。

 

宇宙ビジネスをお考えの方、ぜひご参加ください。

 

無料ですので、ASTRAXオンライン講座の雰囲気を知りたい方も、お気軽にどうぞ。

 

↓お申し込みはこちらから↓

https://issevent200511.peatix.com/

 

日時:2020年5月11日(月) 21:00-22:00

会費:無料

講師:山崎大地(ASTRAX代表・民間宇宙飛行士)

参加方法:オンライン会議システム Zoom を利用します。ご参加のみなさまには、別途、 Zoom へアクセスするアドレスを個別メッセージにてご連絡します。時間になりましたら、 アドレスからご参加ください。

 

------------------------------------------

3. ASTRAX ACADEMY ベーシック講座、オンラインで開講

 

宇宙関連ビジネスの創出から事業展開まで一貫してサポートするASTRAX ACADEMYプログラム。

 

その基礎編のベーシック講座が5月18日(月)より平日夜21時から開講します。

 

この機会に宇宙事業の一歩を踏み出しませんか?

 

直近の日程・講座内容(参加費:各回お一人1,000円(税込)):

 

🚀5/18(月) 21:00-22:00 ASTRAX ACADEMY ベーシック講座#1

「知らなかったではすまされない!~誰でも自由に利用できる宇宙へようこそ」

 

🚀5/19(火) 21:00-22:00 ASTRAX ACADEMY ベーシック講座#2

「あなたはどの宇宙船に乗る?~海外の宇宙開発最新情報」

 

🚀5/20(水) 21:00-22:00 ASTRAX ACADEMY ベーシック講座#3

「無重力を使い倒そう!~ひと味違うASTRAXの無重力飛行サービスをご紹介」

 

🚀5/21(木) 21:00-22:00 ASTRAX ACADEMY ベーシック講座#4

「あなたのビジネスに宇宙を!~民間宇宙事業の実例紹介」

 

🚀5/22(金) 21:00-22:00 ASTRAX ACADEMY ベーシック講座#5

「ちょっくら仕事で宇宙に行ってきます!~チケットを買うだけではない宇宙に行く方法を伝授」

 

*お申し込み方法等の詳細は、追ってPeatix (https://astrax-iss.peatix.com) にてご案内いたします。

 

------------------------------------------

今週もお読みいただきありがとうございます。

 

最後に、先日のASTRAX運営会議からの1コマをちらり(深夜になり、私は先に失礼させていただいたので写っていませんが)。

ASTRAX も、他とは違う、誰も実施したことのない宇宙事業で輝こうと頑張っています。

 

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

(*今後このメールマガジンがご不要の方は、メルマガの登録解除をお願いします。お手数をおかけし、申し訳ございません。)

 

株式会社ASTRAX・有限会社国際宇宙サービス

CEO秘書

星エリカ

E-mail: erica.hoshi@iss-japan.com

https://www.astrax.space/

http://astrax.club/

シェア・拡散大歓迎です!

Facebook でシェアX(Twitter)で共有Pinterest でシェア

ASTRAX Portal  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る