おかげさまで法人2期目が無事に終了しました。
2人の子どもから始まった「いろいろダネ」ですが、2023年度は17名のお子さんが会員登録してくれました。
この小さなフリースクール「いろいろダネ」は学校復帰を目的にしていません。
子どもたちが元気になること、主体性や意欲をもって楽しいことを探求するようになることを意図した活動を行っています。
そんな場でしばらく過ごしていくと、子どもたちは元気や自己信頼を取り戻したり、スタッフにいろいろな話をしてくれるようになります。
元気になっていくお子さんたちとの関わりから感じるのは、「子どもは子どもの中で育つことを願っている」ということです。
上手く関われない
どうつきあったらいいのかわからない
そんな気持ちを抱えながらも、「子どもの中で育つことを願っている」ことを感じます。
そして、それを叶えられるのは、最も身近な「学校」なのでしょう。
保護者の方々は、そんなお子さんの意思を尊重しているので、子どもに適した「学校とのつながり作り」を模索されています。学校側との連携がうまくいくと、さまざまな形で学校に通う頻度があがっいるようにみえます。
この流れを受けて4月からは、「いろいろダネ」の定期利用をするお子さんは、一時期ぐっと減りそうです。
それぞれのお子さんやご家族が望む社会参加に向けて、マイペースで進んでいるところが本当に嬉しいです。
一歩進んで、二歩下がる…ということも起こるとは思います。
しかし今は、節目を使って新しい世界に踏み入れようとしていることを喜びます。そして、子どもあたちやご家族に、幸せがたくさん訪れることを心から願っています。
「もし、しんどいことがあったら、またここに休みにおいで」
卒業していった子も、卒業ではない形でこの場から離れていったお子さんも、全ての関わってくれた子どもたちに伝えたいです。
君たちの幸せを心から願っている大人たちはここにいるからね。
この言葉を言い続けられるように、
2024年度は団体継続のための土台作り、持続可能な運営体制を整えてまいります。
今後どもご支援くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。
✩活動を支えてくださる賛助会員を募集しています。
申込はこちら
フォームにご記入くださると会費の入金先が自動送信されます
✩ご寄付をお願いできる方はこちらでお願いします
寄付サイトへ
代表 土橋