11月のテーマは【森】
子どもたちの大好きな森です!
昼の森、夜の森で、さまざまな感覚を使って過ごしました。
マナビダネのホームページにはこんなことが書いてあります。
月の光を感じる?
火を起こしてみる?
水を使って何をしようか?
木の中を歩いてみる?
金属を日常の中から探して実験してみようか?
土を耕して食物を育てる?
日の光の中で思いっきり体を動かす?
おや?
振り返ると今月の森の活動の中で、これらのすべてを体験していました。
夜の森を歩いて、月や星の光を感じ、暗闇と音のない世界を体験しました。
火をおこしてお湯を沸かし、カップラーメンを食べました。
燃え盛る火に青の折り紙を燃やすと、緑色の炎になり、銅が含まれていることを知りました。
希望者の活動ですが、畑ではお野菜を収穫しました。
そして昼の森で弓矢を作って遊び、木を運んでお家もを作り、
全員で「だるまさんが転んだ」もして、 日の光の中で沢山体を動かしていました。
森の中にはたくさんの学びのタネが落ちています。
一人でいると見過ごしてしまうようなことも、マナビダネの仲間といると見つけることができる気がします。
そして12月のテーマは【クリスマス】
アドベントカレンダーを作ったり、お世話になった地域の方たちにメッセージカード作り、届けたりしています。
小学生がするサンタの話題に、中学生が話を合わせている姿がとてもとても微笑ましいです☆