An Inspirational Quote
心に響く名言
You'll never find a rainbow
if you're looking down.
下を向いていたら、虹を見つけることはできないよ。
Charles Chaplin
(1889 ~ 1977)
「喜劇王」としても有名なイギリス出身の映画俳優、映画監督、作曲家など、マルチな才能の持ち主のチャップリン。この名言は映画「サーカス」の中で歌われる "Swing little girl " の歌詞にあります。人生晴れの日ばかりではない。上手くいかないとき、落ち込むこともあるけれど、同じ日が続くわけじゃないから。うつむいてばかりいないで、空を見上げてごらん。というメッセージが伝わってきます。
本当ですね。マスクはしていても時には上を向いて広い空を眺めましょう。
ただし、ソーシャルディスタンスと電柱には気を付けて、、、← かなり大事です。この時期にケガは避けたいです!
さて、音声情報です。
今月はシンプルです。
You'll never find a rainbow /
if you're lookin(g) down.
You'll never +動詞~ のフレーズは
よく使われます。
「決して~できないよ」
You'll never find a rainbow
今回の動詞は find 「見つける」
neverがあるので、「決して虹は見つけられないよ」
そして、if 主語+動詞~のフレーズと相性がよいです。
You'll never + 動詞~ if 主語+動詞~
「決して~できないよ、もしも~するならば」
となりますよね。
↑
あえて、英語の語順通りに意味を取っています。
その方が、読んだり、聞いたり、話したりするときに
処理スピードがスムーズです。
if you're looking down 「もしも下を向いていたら」なので、
look up にするには、never を取って
You'll find a rainbow if you're looking up!!!
とも言えますが、残念ながら日本では必ず見えるとは言えないですね、、、ハワイならありでしょうか、、 if you're lucky !
<音読ポイント>
You'll never find a rainbow /
if you're lookin(g) down.
音のつながりは、アンダーラインのところですが、
どちらも、強弱の弱になるので、あまり圧はかけずに
サラっと次の強勢(文字が大きく表示されている)ポイントに進みましょう。
音の脱落は looking の(g) 。
今回の音声では、波に乗れていないバージョンもアップしています。聞き比べてみてください。
A 普通スピード
B ゆっくりスピード
C フレーズ毎(/)にポーズ リピート用
D もう一度普通スピード
E 波に乗れていないバージョン
<注意>
世界中でいろいろな英語が話されています。音やイントネーションなどは微妙に異なりますし、その時の感情によっても変わってきます。
EWRGでは、伝わる英語の音とリズムの基礎トレーニングを目的としていますので、ここでお伝えする解説だけが正しい、ということではありません。ご了承ください。
<おまけ。。。>
最後に、、、いろいろと調べていたら、「チャップリンの史上ベストスピーチ」という動画を見つけました。「独裁者」という映画のシーンですが、時代を超えて感動しました。日本語字幕付きです。メルマガの最後尾のボタンよりご覧ください。
それでは、一日も早く安全・安心にくらせる世の中になりますように☆彡
Please stay safe and healthy.
EWRG Yumi