小4 国・算
学力テストがもうすぐです。今までの学習内容を復習していきましょう。国語の読解はよくできているので、国語は難しい内容をやっています。難しいですが気にしないようしましょう。読書は週に1冊くらいは目安に読むようにしましょう。算数は分数、面積を終わりました。楽しく勉強できたと思います。テストのために今は漢字の学習と算数の復習をしています。
英語LV2(水3:30)
宿題もひとりでできるようになり、進歩があります。三人称単数のsの導入も勉強します。canは簡単にクリアできたので素晴らしい。there is / areはほぼ完璧に使えるようになりましたが、読む練習とTheyと読み方、意味を混同しないように注意をしていきましょう。be+ingの勉強をしています。単語とスペルを覚えるのに戸惑っていますが少しずつ頑張っていきましょう。
英語LV1 (水4:30)
She, He, やis areなど、女性男性、単数複数形などにも慣れてきましたね。There is There are など新しい形も勉強しています。音読を頑張りましょう。単語を覚えるのも少しずつ頑張っていきましょう。まず覚えやすい単語は名詞の短い単語です。テストの時にはそう言うものから優先して覚えましょう。
英語LV3(月4:30)
テストにも慣れてきました。テストが難しくなっていますが、果敢に挑戦して頑張っています。可算名詞・不可算名詞+some anyの使い方の勉強をしました。よくできています。なんで?と思いますが、言語には理由がないこともよくありますのでそんなものか、と思って覚えることも大事です。楽しみながら覚えていきましょう。
英語LV4(月5:30・金4:30)
発表があります(ありました) 二つの文を`butなどの接続詞でつなげてみる、過去形を使って過去のことを表現する、ひとつの建物や事象を形容詞などを使っていろいろ説明する、がテーマで工夫して作文しました。休みを挟んでしまったのでなんか長く時間がかかってしまいましたが、みんないろいろ工夫しながら頑張りました。比較級の応用を勉強中です。
英語LV5(水2:30/金5:30)
仮定法のゼロ、1を勉強しました。仮定法は日本語にはない表現なので、よく理解して行く必要があります。テストではみんなよくできていましたね。ing を使う動詞、(To不定詞を使う動詞)の勉強、関係代名詞(who, which, where, whose) を勉強中ですが、もし理解が足りないようでしたら作文のアクティビティをする予定です。もし大丈夫そうなら、現在完了形の作文をする予定です。
英語LV7(木6時)
文法、単語共にハイレベルの内容を勉強しています。作文と簡単なクラス発表(夏休み中に準備や発表が皆さんの秋休みの期間が被っていたのでクラスで簡単に済ませました)テストの後は、suggest, proposeなどの提案の動詞の特別の用法、間接疑問文のあとは、今度は読解とリスニング、またライティングタスクがありますがんばりましょう。出てくる単語は少しずつ覚えていきましょう。