▼ みやもとの最新情報をメールでお届け! ▼

【 ♪ 今月のお届け内容 ♪ 】

1. 仲間でそろえる『応援グッズ』

2. 似顔絵イラスト 作成します

3. 第11回『藤原秀郷 交流会』歴史カフェ を開催しました!

4. 宇都宮の妖怪『百目鬼』のハロウィン キーホルダーを粘土で作ろう!

SUPPORT GOODS

スポーツ大会や学校行事、ファンイベントはもちろん、町内のカラオケ大会やお祭りなどイベントを盛り上げるための『応援グッズ』です。お揃いのグッズで大きな声で応援すれば、仲間との距離も縮まり、一体感を生み出します!!

サンバイザー・メガホン・Vメガホンミニ(鳴り物)は全て“紙”で作られているのでPRしたいことや伝えたい気持ちをオリジナルデザインで製作することができます!今の時期ならハロウィンのデザインで統一してイベントを盛り上げるのもいいですね!専用の機械で紙をカットしているので変わった形のアイテムも作ることができます。そんな『応援グッズ』でチームやお店のPRをしてみませんか?

・PRサンバイザー:30枚 ¥19,800

・メガホン:30枚 ¥19,800

・Vメガホンミニ(鳴り物):30枚 ¥19,800

※その他の数量はお問い合わせください。

\ 詳しくはHPをご覧ください /

詳しくはこちらから

水彩にアニメ風など、お好みのタッチで『似顔絵イラスト』データを作成します。お気に入りの写真をお送りいただき、ご希望を伺って作成致します。大切な方へのプレゼントに、いかがでしょうか?また、ご自身のキャラクターとしてビジネスシーンや趣味など様々なところでご使用いただけると思います。みやもとの企画制作室はアートスクール出身の多彩なデザイナーが所属しています。小さな頃から絵を描くことが大好きだった私達の技術と誠意でお気に入りの1点に仕上げます。 

\ 詳しくはHPをご覧ください /

詳しくはこちらから

事務局の鈴木あやめです。今回の交流会は二荒山神社前のカフェ フラッグスさんで秀郷と戦った『平将門公』について、当会の岡田理事から解説していただきました!

実は岡田さんは将門の大ファンとのことで、とても詳しい資料を作って下さいました。将門公の晒首が飛んでくる伝説などは有名ですが、意外に知られていない将門公の出生に人物像、将門の乱の経緯など。実は秀郷公と将門公は親戚だったそうです。史実と伝説を織り交ぜてのお話に皆さん聞き入っていらっしゃいました。歴史ファンの皆さんは、それぞれの情報を持っていて講演後も楽しく談笑されていました!写真の木彫りの「秀郷」は会員の加納様からいただいた川越のおみやげ。10月14・15日に開催される「川越まつり」には秀郷公の山車があり、その町内の貴重な物とのことです。

大森様からも濵田屋さんの「百目や鬼」の差し入れをいただきました!

今回も会場を提供してくださったフラッグスさん、ありがとうございます。「さつまいものブリュレ」美味しかったです!

レポートはこちらから

栃木県にすごい武将がいた事を知っていますか!?

地元栃木の武将『藤原秀郷』と、宇都宮の妖怪『百目鬼(どうめき)』を知ってもらうためのワークショップを開催いたします。はじめに、栃木の歴史と伝説を知る『藤原秀郷』と『百目鬼』について分かりやすく解説。ワークショップでは『藤原秀郷』が倒した宇都宮の妖怪『百目鬼』のかわいいキーホルダーを樹脂粘土で作っていただだきます!

※キャンセルポリシーについて:開催前日50%、開催当日100%のキャンセル料が発生いたします。(天災や交通機関の事情によるものや、講師の事情により中止の場合はキャンセル料は発生しません)無断キャンセルの場合、 次回のご参加をご遠慮いただく場合がございます。開催内容は急遽変更となる場合がございます。 予めご了承下さい。

お申し込みは「ミナテラスとちぎ」の

イベント参加お申し込みフォームよりお申し込みください。

お申込はこちらから
栃木県宇都宮市中戸祭1−4−5 株式会社みやもと
028-622-5156

SNS でシェア

Facebook でシェアX(Twitter)で共有Pinterest でシェア

サイトをご覧ください  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る