夏休みの宿題の片づけかた

こんにちは、楽々かあさんです。

今年の夏休みは全国で期間もバラバラで、「始まったばかり」のお子さんも「もう終盤」のお子さんもいて、宿題も少ない学校、いつも通りの学校、いつも以上の学校…etc.etc。いろいろあると思います。

 

うちの子達の場合は、長女は夏休みはやや短めですが、宿題は少なめ(苦手な読書感想文が自由提出になったので大喜びです。笑)。長男・次男は夏休みは一ヶ月ありますが、宿題は例年通りの量でワーク系が結構たくさん…。

 

…なので、なかなか共通の内容でのアイデア・シェアが難しく、今回のメルマガでは「宿題の片づけかた」…つまり、全体的な進め方やスケジュール管理、声かけなどのコツをお伝えしたいと思います!

まずは、一覧表を作って、夏休みの宿題の全体像を把握できるように(提出日がバラバラなこともあるので、それも)。

 

学校で「学年だより」などで一覧にしてくれている場合は、そのまま流用してチェックするだけでもOK!

 

そして、子どもが「絶対に見る所」に貼るべし!(ただし、おでこはダメ。取れちゃうからネ)

次に、出された課題全部の全ページにふせんを貼ると、「量」と「ゴール」が見えるように!

 

膨大な印象がするワーク・ドリル系は1P1コずつ。いつの間にか忘れがちなリコーダーカードや、植物の観察記録など、毎日記録する課題は、細めのふせんを1日1コずつ。

 

これで一覧表と併せて、先の見通しが苦手な子も「残りの量」が分かりやすくなります。

 

ポイント制採用の場合、ふせんの色分けなどで、その子にとってハードル高い課題は高めのポイント設定にするとGood!

あとは、やるだけ。

 

コレばっかりは、親が代わってあげられないのです。がんば☆

 

…と、ゴロ寝してたいのですが、宿題をとにかく始めて頂く声かけを。

 

「何時から?」「10分だけ!」「ふせん何枚くらい?」など、具体的かつ現実的な言質…いえ、努力目標を設定すべし!

 

なかなかやる気が出ない時は、おやつなどの「ごほうび設定」や、課題を短時間で区切る「小分け作戦」も有効。

そして、最後に大事なこと。

 

終わった宿題は、即!専用の袋に入れてしまいます(特に、うっかりさんは)。

 

プリントとワーク系だけなら、連絡袋やA4サイズの封筒などでもOK。工作系がある場合は、大きな紙袋にいれて、ひとまとめに。

 

袋には「提出物リスト」を、メモに箇条書きでいいので貼っておくと尚ヨシ!

 

これで、折角がんばった宿題が、登校日の前日に行方不明になる悲劇が避けられます。

宿題の内容自体のアイデア・サポート方法は、

 

なかなか進まない家庭学習を、楽々かあさん流3つのコツでスムーズに!?子ども目線で取り入れる簡単アイディアとは(2020.7.13公開/LITALICO発達ナビ)

 

発達障害のある子にはデジタルグッズをマスターさせよ!パソコン・スマホ・タブレットを活用した我が家の学習サポート術!(2018.8.16公開/LITALICO発達ナビ)

 

なども、よかったらご参考に〜。

 

今年はなんだか貴重な夏休み。

宿題なんて、ぱ・ぱ・ぱのぱ〜っと片づけられるよう、ご健闘を祈っておりますが、まあ、こんな状況なので、なかなかやる気が上がらない子がいても無理ないよな〜とも思います。

 

親子でたくさん充電できますように!(親の充電は新学期から…?)

【重版】発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換<大好評発売中!>

ネットで大反響を呼んだ著者の「声かけ変換表」が、6年の歳月を経て、待望の書籍化。
かつては怒ってばかりだった著者自身の経験や、その後の子ども達の成長と変化、思春期の関わり方、SNS等で寄せられた多くの声などを踏まえ、どんな子にも伝わりやすい166もの声かけ変換例を身近な話で「具体的に」「わかりやすく」伝えています

 
Amazonで購入

声かけ変換表【決定版】無料ダウンロード&新刊試し読み↓↓↓

 

あさ出版「伝わる!声かけ変換」特設サイトより、「声かけ変換表【決定版】」の無料ダウンロードと、新刊の試し読みができます!

 

※応援ありがとうございます。出版社特設サイトや、各種ネット書店のレビューなどからお寄せ頂いた新刊のご感想は、今後の発信・著述活動の励み&参考にさせて頂きます

あさ出版特設サイトへ

追伸

 

おかげさまで、大好評の新刊「伝わる!声かけ変換」が、2刷・3刷同時に【重版】しました! 著者より感謝の気持ちを込めて、本書を手にとって下さった方に(&これからの方も)直筆メッセージを…。保護者様向けと、先生・支援者様向けの2パターンありますので、よかったら、以下よりダウンロード頂けると嬉しいです(^-^)

 

保護者様向けメッセージ

 
ダウンロード(A4、PDF)
 

先生・支援者様向けメッセージ

 
ダウンロード(A4、PDF)

 

【発達ナビ2020年夏の書籍プレゼント企画】でも、私の直筆メッセージ入りで新刊を贈りますので、よかったらぜひ、ご応募を〜!(8.21 18:00まで)

 

長梅雨がやっと終わったと思ったら、お盆は連日の猛暑日。なかなかキツイですよね。

どうか、お身体を大事に、親子でご自愛下さい。

 

楽々かあさんより

楽々メルマガNo.084(2020.8.13.発行)

 

※このメルマガはWEB上でも全て公開されています。SNS等でのシェア歓迎です。

 

(c)楽々かあさん

 

楽々かあさん公式HP  https://www.rakurakumom.com/

Twitter @rakurakumom

 

【お詫び】Facebookページについて→ https://www.rakurakumom.com/apology

<メルマガバックナンバー>

 

※大変申し訳ありませんが、現在、楽々かあさんの公開メルマガは、配信システムの都合上、一部の購読登録者様に届いたり届かなかったりしています。もし、届かなかったメルマガ・バックナンバーをご覧になりたい場合は、お手数ですが、Webブラウザで以下よりお願いします。

 

No.083 「共に生きる」方法を…(2020.7.31)

 

No.082 この3年間の話(2020.7.5)

 

No.081 【新刊】楽々かあさんの伝わる!声かけ変換 (2020.6.28)

 

No.080 支援ツールのシェア 声かけ変換表【決定版】(2020.6.24)

 

2017.7月以前のバックナンバーはこちらより(Twitterモーメント)

SNS でシェア

Facebook でシェアX(Twitter)で共有Pinterest でシェア

無料メルマガのご登録はこちら  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る