エモくて萌え

第二十二回 まとメルマガ

------------------------------------------------------------------------------

このメールは名刺を交換させていただいた方やサイトー社労士が

お仕事で関わらせていただいた方限定で

最新の情報をお知らせしています。

メールに心当たりのない方、不要な方はお手数ですが

メール最下部枠外の配信停止の希望をクリックしてください。

------------------------------------------------------------------------------

 

【目次】

・ごあいさつ

・気になるニュース

・サイトー社労士事務所情報

    ■ごあいさつ

     

    皆様こんにちは、メタルカミカゼです。
    先日、友人の結婚式に参加してきました。結婚式は何度参加しても良いですね。幸せいっぱいの友人を見て、僕もハッピーになりました。
    友人のスピーチでは、年のせいか目頭が熱くなり、周りの友人も年齢を重ねるにつれて涙もろくなってきたと言っていました。

    何と、年齢を重ねるにつれて涙もろくなるのは科学的に証明されているそうです。
    年を重ねて涙もろくなるのは、「脳のブレーキが緩むから」だそうです。

    年を重ねてからの涙は、経験豊かになった感情が、それを抑えるブレーキが緩んだことで感情がこぼれおちたもの。年齢を重ねることによって、よりエモーショナルになっていくんですね!ちなみに、50代になると一番涙もろくなるそうです!

    涙もろい人は、多くのことに共感できるやさしい人なんですね。

    ハッピーを分けてもらったメタルカミカゼ、皆様のお役にたてるようますます精進します!

    ■気になる木になる実になるニュース

    [続きを読む]をクリックするとニュース配信サイトへ飛びます。

    雇用関係助成金検索ツールを公表(厚労省)

    --------------------------------------------------------

    厚生労働省のホームページにおいて、多くの種類がある雇用関係助成金を、「取組内容」または「対象者」から検索することができる「雇用関係助成金検索ツール」が公表されています。取組内容については、「労働者の…

    リンク先[かいけつ!人事労務]

    続きを読む   

    NEC系、感謝送るアプリ 奈良の自治体で運用 

    --------------------------------------------------------

    NECのソフト開発子会社、NECソリューションイノベータは地方自治体向けに「ありがとう」の気持ちを送れるアプリ「サンクスアップ」の提供を始める。「日本一働きやすい職場」を目指している奈良県三宅町の役場…

    リンク先[日本経済新聞]

    続きを読む   

    「あおり運転で容疑者逮捕悪質ドライバーの免許は取り消しにならないのか

    --------------------------------------------------------

    全国に指名手配されていた「あおり運転殴打男」と同乗者の女が、8月18日、逮捕されました。すでにテレビなどで逮捕時の模様が繰り返し報じられていますが、反省するどころか、さらに攻撃的な態度をとっているの…

    リンク先[Yahoo!ニュース 個人]

    続きを読む   

    「働き方改革」は誰のためか 企業と従業員にあるギャップ

    --------------------------------------------------------

    長時間労働の是正や多様で柔軟な働き方を選択できるようにする「働き方改革関連法」が4月に一部施行されてから、4カ月あまり。残業規制や「テレワーク」(在宅勤務など)の推進などの取り組みを進める企業が増え…

    リンク先[iza!]

    続きを読む   

     

    ■サイしゃろ 通信

    -------------------------------------------------------------

     

     

    「働き方改革関連法」が4月に一部施行されてから4カ月あまり。皆様におかれましては労働環境の見直しに対して色々と試行錯誤されているかと存じます。

    「残業時間の上限が厳格化」され、上限を超えた場合は法的な罰則の対象になります。
    単純に就労時間を減らすだけでは、今までの仕事量を遂行することができず、効率性が求められるようになりました。また、「同一労働同一賃金」として、非正規雇用労働者との公平な賃金制度を導入することで、コストの増加が考えられます。

    その他、有給休暇の取得義務化等、対応することが山積みです。

    一方、有給休暇や勤務時間等、柔軟な制度設計をして従業員のモチベーションを図り、一人一人が生産性を意識してワークライフバランスの取れた働き方を実践することで、業績を向上させている企業もあります。

    経営資源のひとつが「人」といわれているように、「働き方改革」で鍵となるのは「人」です。

    働き方改革を進めることは、優秀な従業員の離職防止のチャンス。働き方改革に積極的な企業は人材確保において有利になります。働き方改革は商機に備えることでもあるとも言えます。

    サイトー社労士事務所では、9月18日14時からKOIL6階にて「働き方改革」をどのように進めていけば良いか、注意点・対応策を含めたセミナーを開催致します。旬な情報・内容をお届けしますので皆様の参加をぜひお待ちしております!

    詳細は後程メルマガ等にて告知させていただきます

     

    -------------------------------------------------------------

    サイトー社労士のモットー

    Side by side(サイド バイ サイド)には

    密接な関係をもって、共存共栄という意味があり

    共に栄えていく情報や知識、考え方を共有できるよう日々研究・努力していきます。

     

    お問い合わせはホームページのお問い合わせフォーム

    または、下記メールアドレスよりご連絡ください。

    westside.sr.office@gmail.com

     

    サイトー社労士事務所ホームページへ
    千葉県柏市 千葉県柏市若柴178 番地4 柏の葉キャンパス148街区2-6階KOIL
    TEL:050-1099-8337

    SNS でシェア

    Facebook でシェアX(Twitter)で共有Pinterest でシェア

    サイトー社労士事務所  
    このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る