ベレケの村も畑の準備にてんやわんやとなっています。 今シーズンは5月20日に、念願だった田んぼで手植えを行いました。 今回は始めての試みということで、気心の知れた方々に助っ人をお願いして手伝っていただきました。 では、そもそもなぜ手植えをしたいと思ったのか? それは、みんなで和気あいあいと作業をするのが楽しい!と何となく勘付いているからです。 泥の感触、植えていく達成感。大人が楽しんでいれば、子供たちも自然と笑顔になります。ベレケの田んぼは小さいので、この小さな田んぼから収穫出来る最大のものは米自体というよりは体験であると感じていたわけです。 食卓で毎日食べるご飯がどうやって作られているのか、なかなか見たり知ったりする機会の少ない方もたくさんいると思います。そんな時に、「あそこで田植えしてるからちょっとやらせてもらおう」と思っていただけるような場所づくりにしたいと思っています。 来シーズン、参加してみたいなと思った方は遠慮なくご連絡下さい! 汐風ミニトマトとトウモロコシも収穫真っ最中です!アナグマに、「トウモロコシは1日5本まで」という看板を立てたのですがなかなか言うこと聞いてくれません。。夜は畑で運動会、朝からゲゲゲのハウスです。
ベレケの村 村長