緊急事態宣言解除後の世界!
真にヘルシーな食習慣を身につけよう
今しぼりで醤油づくりに使用する原材料は、大豆と小麦と塩だけです。
無添加で大豆と小麦を丸ごと使用してこれに麹菌をびっしり繁殖させて、その後塩水に漬け込んで2年間醗酵・熟成させています。以下の大豆食品一覧表は、農林水産省資料から転載したものですが、醤油は脱脂加工大豆の列にひもづいています。これからわかるように、現代の一般的な醤油は、脱脂大豆を使用したここ100年ほどの新しいお醤油です。
今しぼりの製品は、昔ながらの古式醸造法で、大豆も小麦も丸ごと使用した天然醗酵のお醤油です。使用する大豆や小麦も、生産農家さんが特定できる、安心できる原材料を使用しています。
国内の大豆の需要量は、年間およそ357万tで、そのうち大豆油用が約243万t、食品用が約99万tとなっています。国内生産量は25万tなので、国産は7%しかありません。
上の写真は、今しぼりのスタッフ(博子さん)が、自分の畑で農薬を使わないで栽培した大豆の写真です。実は安心安全な大豆や小麦を確保することは、なかなか大変なことなのです。今しぼりの原材料は、大豆も小麦も、農薬を使用しないで栽培したもの(一部は有機認証取得)を使用しており、安心してお召し上がりになれます。
阪神百貨店梅田本店7F テーブルエッセンスでも販売開始!
ぜひ足をお運びください。
発酵する暮らしの専門店85 [ハチゴウ] は、“発酵”をキーワードに生まれたライフスタイルショップです。
古くからわたしたちの暮らしを支えてきた発酵は、人の身体に、そして環境にも優しい、無くてはならない存在なのです。
てまひまをかけ、ときに季節や天気など環境と相談をしながらしか生み出せないもの。そんな発酵に思いを込めて85では、健康や環境に配慮した衣食住、暮らしに関わる“もの・こと”を提案します。
綾部の志賀郷地区で、今しぼりの仲間も活躍して、素敵な企画が進行中です。その名も
「小さな谷の小さな暮らし」
「生きる力育むプログラム」
IN 綾部
きっと共感を覚える人も多いことでしょう!
今しぼりの工房の裏に、実は素敵な森があるのです。ここに大きなウッドデッキを作り、プライベートキャンプ場ができました。これから、会員限定での貸し出しなどに向けて計画が進んでいます。
現在は、自然を大切に、守るために、バイオトイレの設置に取り組んでいます。
今年度中には完成予定です。
インスタができる人は
imashibori_cyampsite
で様子が見れます。