こんにちは、山下です。
これから、メルマガで理事のリレーエッセイをしていきます。
よろしくお願いします♪
■いろいろダネに通う子どもたち、少しずつ仲間が増えてきました。
この子たちはここに参加するために玄関を出ること、とても勇気がいったことと思います。
けれど、今、活動中は笑い声に溢れています。
なぜ?約一年活動してきた中で気づいたことは3つ。
「安心してありのままでいられる場所」
まずは自分が安心できることをしていると、「それ何?」「教えて?」と寄ってくる大人や子どもがいます。
たいていは嬉しくってそれについてお話ししてくれます。
それを繰り返していくことで少しずつ心がほぐれ、自分の力を発揮できる場に変わっていきます。
「人がいること」
人がいることで、楽しさやおもしろさを共有できます。
時には悲しくなったり怒ったりすることもありますが、そうなんだね、と気持ちを分かってくれる仲間がいるのです。
様々な感情は人がいることで豊かになります。
「学べる場所」
子どもは本来、知りたい、やって見たい気持ちに溢れています。
ちょっとした仕掛けを用意すると、大人が予想もしなかったような面白いことをどんどん発見し、一つの点が大きな波紋となり、知的好奇心が満たされていきます。
この3つのいろいろダネ、これからの変化にこうご期待!!