umu's works NEWS LETTER

VOL.4(2018.5.7)

ゴールデンウィークが終わりました。新入学、新入社の人もだいぶ落ち着いてきたのではないでしょうか?うかうかしていると梅雨がやってきますな。ちゅうわけで今、お仕事で洞爺湖に来ています。初めて来ましたが、めちゃくちゃいいところですな。写真:洞爺湖の辺り

役に立たないコラム

かといってそんなに話もなかった話

 

2001年6月。

同時多発テロが起こるちょっと前。

 

ぼくはbeat crusadersの一員としてアメリカツアーに行きました。

確か移動を含めた15日くらいの滞在で15箇所くらいライブをするという謎の行程で、過酷を通り越していろんな意味で笑ってしまうツアーでした。

 

そのツアーはここで書こうとすると紙面(?)が足りないくらい色々なことがあったわけですが、中でもぼくが覚えているのは一緒に回ったクラッシュストーリーというバンドのドラム・デイヴのことです。

 

デイヴはわがままなアメリカの白人のイメージとは程遠いものすごく温厚な人で、このツアーと通して、仲良くなれたナイスガイでした。

 

砂漠の街にライブに行った時のこと。

そのレコード屋さん兼ライブハウスのオーナーが海を渡ってやってきた東洋人(ぼくら)にご馳走してくれるという話になりました。

その人はぼくらに食べたいものを聞いてきたので、アメリカに上陸してから肉しか食べてなかったぼくらは野菜が食べたいというと、この街で一番美味いサラダを食わしてやるぞ!と意気揚々にぼくらをレストランに連れて行ってくれました。

 

ラーメンどんぶりみたいな大きな皿に盛られた大盛りのサラダ。

そんなアメリカンサイズのサラダが全員の前に出されました。

久々のサラダなので、喜び勇んで一口。

 

マズい。

なんで??

サラダってどこで食べても同じでしょうがってこれ、ドレッシングがまずいんだね。

異常に脂っこくておかしな匂いもしております。

 

これは全部食えないかもなぁ、せっかく奢ってくれるっていうのに悪いなぁと思ってオーナーのほうを見ると、親指を立てて美味いだろ?のポーズをしております。

 

アメリカ人の味覚ってどうかしてるね。

これはアメリカでは美味しいとされているのかしら?単純に日本人の口には合わないのかしら?と思って、デイブの方を見てみるとデイブもオエっとえずきながら涙目で頬張ってます。

 

やっぱ、不味いんじゃん!

 

しかしながら、不味いと言えず一生懸命食べているデイヴに妙に親近感を覚えたのでした。

 

時は2010年頃の日本。

その日ぼくは渋谷でこむぞうという番組の企画・UMU BARを開催しておりました。

ただ飲んで騒ぐだけの教養もプライドもない企画=UMU BAR。

酔いが回ってグズグズも絶頂に達した頃、友達がやって来ました。

 

その友達は海外のバンドを日本に呼んでイベントをしている人なのですが、そいつがツカツカとぼくのほうにやって来て、すげー人連れて来たけど呼んでいい??と言いました。

 

こんなイベント、来た人が怒りださない限り誰でもウェルカムなので、もちろんいいよというと、そいつが連れて来たのは、なんとクラッシュストーリーのデイブではないですか!!

 

酔っ払っていて一瞬誰かわからなかったのですが、

そこにいるのは紛れもなくデイヴです。

 

どうやらクラッシュストーリーとは別のバンドのツアーで日本に来ていたようでした。

 

おーーーデイヴ、久しぶり!!

アツく抱擁する2人。

 

あつく抱擁するのですが、話がそこから先に全く進みません。

ないんです、話が。

マジで話すことがないんです。

 

頑張って約10年前のアメリカツアーの話を引き出すには酒に酔いすぎています。

伝えるべき近況あったとしても、ぼくにそれを英語で説明する能力もありません。

デイヴの日本語に至ってはぼくの英語以下です。

 

そもそも素面で10年近く前に2週間だけ一緒にいた人と再会しても、そこまで話すべき話なんてないんですな。あるのは、再会の感動だけですわ。

 

なんだかわからないけど

ただただオーオーといって抱擁しているだけの2人。

 

というわけで、結局ほとんどなにも話さずに

最終的に謎のイベントに来てしまって若干バツの悪そうなデイヴと握手をしてお別れしました。

 

でもまぁ、言葉なんてどうでもいいんですね。

元気にしている姿を見れただけで。

会って抱擁するだけで。

 

デイブ、元気にしているかな?

 

次に会ったらもっと話すことはないと思うけどね。

インフォメーション

次回のミーティングは5月25日(金)21時〜23時に新橋で開催します。特に決め事はなく、ここを見てる人たちと実際に会って飲みながら交流してみようという集まりです。参加費(飲み代)は一人三千円くらいです。

興味がある人は、info@umuyashiki.comまでご連絡ください。

募集

 

ギター、ベース、キーボード、ドラムなどの楽器が弾けて歌える人、ご一報ください。ちょこっとお願いしたことがあります。テクニックは問いませんので、お気軽に!!

問い合わせ先→info@umuyashiki.com

MUSIC

big the grapeのライブ情報
2018/6/16(土)@新宿NINE SPICE
w/TETLAB,MIYANOUCHI
よろしくお願いします。

 
公式サイト

MOVIE

5月5日公開のブートチャンネルは河口くんのカフェツアー2018@仙台後編です!

ETC

ポッドキャスト&ラジオ出演情報

 

毎日配信ポッドキャスト

こむぞう

大橋慶三・北海道での珍道中!!

マジ、おもろいっすわ。

 
公式ブログ
 

毎週土曜日18時〜

ブートチャンネル

バイク、買うの買わないの?

カップラーメンの歴史などなど

 
公式ブログ

たまにお仕事を一緒にやらせてもらっている映像ディレクターのカトウカズヤさんの番組『かずんずBAR』に出演しております。全4回の出演です。

 
視聴ページ

そろそろ海老フライのことを考えてみませんか?

以前、飲み屋さんで海老フライを注文したところ、衣にがっつり包まれた小指サイズの海老フライを出されました。その後また別の定食屋さんで海老フライを追加トッピングしたところ、同じように衣だけで海老が見当たらないようなしょーもない海老フライを出されました。

海老フライといえば、大きめの車海老が厳かに揚げられたもののことでしょうが(怒)!!

海老フライと称してこんなものを食べさせられ続けたら、温厚といわれている日本人もいつか怒り出してしまいます。暴動が起きるかもしれません。

これではイカン!ということで世の中が荒れ狂う前に、勝手にいろんなお店の海老フライを紹介していこうというコーナーです。

神田・七條

 

神田にある洋食屋さんは上品は店構えで、落ち着いた雰囲気。エビはまっすぐで程よいプリプリ感。そして衣のパン粉感がすごい。サクサクで実に品があります。調子にのってタルタルをつけすぎると、追加のタルタルは100円かかりますのでご注意を!すごく満腹になる1品でした。ごはんとスープがついて1300円。

 

はやしや
東京都新宿区新宿3-22-12

新宿サンパークビル 5F

10:30~23:00(L.O.22:15)

 
お店の情報
バックナンバー

©2018  umu's works

株式会社UMU'S WORKS
東京都世田谷区桜丘2-20-8-203

SNS でシェア

Facebook でシェアX(Twitter)で共有

ホームページにアクセス  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る