▼ みやもとの最新情報をメールでお届け! ▼

【 ♪ 今月のお届け内容 ♪ 】

1. 2024年 新年のごあいさつ

2. 『おみくじ』などのデジタルくじサイトが作れる!印刷+QRで商売繁盛!

3. 毎年大好評!みやもとオリジナルノート

4. 第12回『藤原秀郷 交流会』歴史カフェ開催のお知らせ

【2024年 新年のごあいさつ】代表取締役  宮本 誠

新年明けましておめでとうございます。

今年の干支の辰は、十二支の中で唯一の架空の生き物『龍』。中国では麒麟、鳳凰、霊亀と並ぶ四種の霊獣の中で最も力があり、幸運と繁栄をもたらす霊獣とされています。そんな龍に跨がっているのは、「武士の始まり武芸の開祖」と言われる栃木の武将『藤原秀郷』。当社のキャラクターとしては可愛い顔をしていますが、平安時代の戦略的猛将で龍に同乗しているのは、秀郷が退治したとの伝説が残る百の目を持つ宇都宮の妖怪『百目鬼』と、本当は山より大きかった瀬田の『大百足』になります。抱えた米俵に釣り鐘は、秀郷に大百足退治を懇願した龍神に頂いたお礼の宝物。霊獣に妖怪も従えた、なんとも頼もしい秀郷公にあやかり、逞しく進みたい新年となります。

コロナの発生から急速にデジタル化が進み便利になった一方で、高齢者人口の割合が30%と世界一の高齢化が進む日本。誰にでも伝わりやすい情報伝達方法が大切になっています。高齢化社会と向き合う情報誌『ヒビコレうつのみや』も紙媒体とWEBにSNS、リアルなコミュニティとしての文化教室の開催と多様な方法で情報伝達を行い、リサーチを行っています。まだまだ高齢者は紙媒体での閲覧と電話での問い合わせが多いのが実状ですが、スマホでのQR閲覧は通常化しているようです。今年からスマホのQR撮影で、くじ引きサイトなどを配信し、顧客管理もできる『+QR』の販売を開始致しました。

アナログとデジタルの融合で誰にでも分かりやすい情報伝達を推進し、明るい未来に貢献していくことを、みやもとは目指しています。

 

\ ユニバーサルデザインで情報伝達 株式会社みやもと /

HPはこちらから

名刺やチラシに印刷したQRコードをかざせばアプリ不要で、オリジナルの『懸賞付きくじ引きサイト』が作れます!当たりの設定も自由自在。店頭での画面表示で来店を促し、発送なら住所登録時にアンケートページで情報収集。ランディングページも作成出来ます。アクセス解析も出来る『+QR』を使うことで印刷物がデジタルマーケティングツールに変わります!

\ +QRについて詳しくはHPをご覧ください /

詳しくはこちら

当社の新年ご挨拶用の御年賀は毎年オリジナルノートを作成しています。表紙は縁起良く商売繁盛を願い”キラッキラ”のインパクト用紙を使用して、毎年ご好評を頂いております。中面はシンプルな方眼用紙になっていて、企画の打ち合わせなどに最適なノートです。今回のデザインでは、『みやもとバージョン』は誰でも持ちやすく、シンプルでスタイリッシュな3Dパターンを取り入れました。一方で、『藤原秀郷バージョン』は昨年制作した動画『宇都宮の妖怪百目鬼のおはなし』をポップでコミック風のデザインに仕上げました。

例 100冊の場合(1冊あたりの単価)@¥737

サイズ/A5(リングノート製本・前後透明プラ付き)

表 紙/アルブライトFXF190kg(オモテ面:フルカラー+白/ウラ面モノクロ)

裏表紙/マットポスト220kg(オモテ面:フルカラー/ウラ面モノクロ)

本 文/上質70kg(特色1色)(70ページ)

※完全データ入稿又は既存フレームを使用した場合の金額です。 ※デザイン制作からの方はご相談ください。

『宇都宮の妖怪 百目鬼のおはなし』の動画はYouTube藤原秀郷伝説からご覧ください。

 
動画を見る

 今年最初の交流会!まずは宇都宮二荒山神社に参拝し、参加者全員で新春のご祈祷をお受けして、その後はCAFEフラッグスにて、御存知!都宮子さんに年始め講談を賑やかにご披露頂きます。座談会の進行は、新刊『最初の武士は藤原秀郷』を上梓した当会顧問の水野拓昌氏を迎え、事務局の宮本誠と岡田康男の3人で楽しく秀郷談義。水野氏からは、何故「藤原秀郷が最初の武士」なのか?初めての武士政権、鎌倉幕府以前の武門について深掘りしてもらいます。当会の会員では無くとも入会をご検討されている方のご参加もお待ちしております。

お申込はこちらから

水野 拓昌 氏 新刊

「最初の武士は藤原秀郷」

平将門を討った名将の知られざる実像と伝説

 
詳細・ご購入はこちらから
栃木県宇都宮市中戸祭1−4−5 株式会社みやもと
028-622-5156

SNS でシェア

Facebook でシェアX(Twitter)で共有Pinterest でシェア

サイトをご覧ください  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る