無垢フローリングにフロアコーティングは必要?おすすめのコーティングとは 

 

2024年2月7日

新居に無垢フローリングを採用したけど、コーティングはいるのかな?

 

せっかくの無垢フローリングなので風合いは壊したくないな。。。

現在ではシートフローリングが主流となっていますが、無垢フローリングもまだまだ根強い人気があります。

 

無垢フローリングとは塗装がされていない一枚板のフローリングのことを指しますが、フロアコーティングは必要なのでしょうか?

 

今回はそんな無垢フローリングに対するフロアコーティングの必要性とおすすめのコーティングをご紹介いたします。

 

 では参りましょう!

 

  目次

  1. 無垢フローリングにフロアコーティングは必要?

     1-1 無垢フローリングの弱点

  2. 無垢フローリングにフロアコーティングを施すメリット

  3. 無垢フローリングにフロアコーティングをするデメリット

  4. まとめ

【無垢フローリングにフロアコーティングは必要?】

結論から申し上げると、フロアコーティングは必要です。

仮に汚れていくのを楽しみたいというのであれば無塗装でも良いかもしれませんが、劣化スピードの速さから周りの建具との差がとても出てしまいます。劣化を楽しみたいと言うことであれば初めから古材を使用した住宅づくりをすることをおすすめします。

 

無垢フローリングの弱点

木材本来の見た目を楽しめるなどのメリットがある無垢フローリングですが、いくつか弱点があります。

 

 1つ目は「吸水性がある」ことです。調湿作用によって水分を吸収または放出することで床材に隙間や反りなどが発生するほか、ジュースなどをこぼしたときには汚れをどんどん吸い込んでしまいます。

2つ目は「傷がつきやすい」ことです。特に針葉樹などのやわらかい木材を使った無垢フローリングは傷やへこみがつきやすいでしょ。

 

 せっかくの無 フローリングも、これらのダメージを受けてしまえば、その良さは半減してしまいます。

 

 💬

無垢フローリングはおしゃれで天然木の風合いがとても良いの人気がありますよね!でも天然木ならではの弱点もあるのでフロアコーティング が必要ということですね?

 💬

その通りです! 無垢フローリングはその性質上汚れやすくシミもつきやすいものです。 そんな無垢フローリングだからこそフロアコーティングは必要と言える でしょう!

 

【無垢フローリングにフロアコーティングを施すメリット】 

無垢フローリングには、上記の弱点をカバーすることができる「フロアコーティング」が必要だといえます。

 

水分と共に侵入する汚れや湿気や温度による変形、ダメージを最小限に抑えることができるため、床材への悪影響によって無垢床の良さが損なわれることを防ぐことができます。また、フロアコーティングを施すことで転倒防止にもつながります。フロアコーティング は床のグリップ性を向上させることができるため、歩いている際に滑って転倒する事故の発生を防止することができます。

 

そして一番はメンテナンスが楽になることです。

通常の無塗装の無垢フローリングは水拭きができません。水分と共に汚れの侵入を許してしまうからです。フロアコーティングさえ行っていれば、無垢フロアコーティングの持つ弱点をカバーし、住み心地の良さを大幅に改善することができるのです。

💬

意外とみんな知らないけど、そうなんです!

💬

無塗装品は水分が染み込みやすいので水拭きするだけで劣化が進みます。この劣化を抑える必要があるので、フロアコーティングは必須と言えるでしょう!

 

【無垢フローリングにフロアコーティングをするデメリット】

無垢床にフロアコーティングを施すことには、メリットだけでなくデメリットも存在します。

 

それは「無垢床の風合いが損なわれてしまうコーティングもある」ということです。

 

従来のフロアコーティングはコーティング剤による塗膜の形成によって、光沢などの人工的な見た目の変化を起こします。 無垢フローリングは、その自然な木材としての見た目などの風合いが魅力であり、フロアコーティングを施すことによってその魅力が 損なわれてしまうことを危惧する人は多いです。

 

 しかし、施工業者によっては「光沢の少ない無垢フローリング専用のフロアコーティング」を提供しているところもあり、それを選択すれば無垢床の風合いはそのままに、耐水性などの弱点をカバーすることができます。

 

 もちろん、光沢の強いフロアコーティングを選ぶこともできますので、無垢床の風合いを残したいかそうでないかを、前にしっか りと施工業者と話し合っておきましょう。

 

 当社でも無垢の風合いを残したままにできる浸透性コーティングなどがございます。

💬

私も無垢にツヤツヤのコーティングは合わないのでは?と思っていました!なんか幼稚園とか学校とか施設のイメージになってしまいますよ ね!

💬

確かに幼稚園などでは無垢フローリングにも光沢のあるコーティングを施すことが多いです。しかし住宅では圧倒的に自然な無垢の風合いを壊さないコーティングが人気ですね! 当社の浸透性コーティングか艶消しタイプの塗膜性コーティングがおすすめです!

 

【まとめ】 

無垢フローリングにも当然フロアコーティングは必要ですが、見栄えが損なわれるので施工しない方もいらっしゃいます。

しかし、フロアコーティングをしなければ数ヶ月で劣化してしまい取り返しのつかないことに、、

 

 そのようなことになる前に一度当社までご相談ください。 当社の浸透性コーティングであれば天然木の風合いを残したまま見栄えを損ねることなく、無垢フローリングを水分や汚れから守ります。

 

 また、UVフロアコーティングやガラスコーティングなど、無垢フローリングにも様々なコーティングが施工可能ですので、お気軽にご相談下さいませ。

 

皆様の新生活がより良いものとなりますように!それでは今回はこの辺で!またお会いしましょう!

 

 ご質問やご要望などございましたらお気軽にお問い合わせください。

皆様からのご連絡お待ちしております。

 
お問い合わせ
サイトhttps://www.sunnycraft-hs.com/をご覧ください  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る