2024年もあっという間に2月末ですね。
年々、年月の過ぎることの早さを感じます。
先月まで実施していたクラウドファンディングは、現金でのご寄付を合わせるとネクストゴールの40万円を達成することができました。
改めまして、さまざまな形でご支援・ご協力くださったみなさまに心より感謝いたします。
このクラウドファンディングですが、実は、昨年4月の「失敗体験」があったからこそ実施できたことでした。
マンガの図書室を子どもの学びで活用したかった私は、一昨年、昨年と2年続けて図書室づくりのために助成金の申請を出していたのです。
昨年の申請については、一昨年の失敗を踏まえた書類作成をした上に、複数の方に添削をお願いしていたのです。それにも関わらず採択されなかったのは、助成元の趣旨に添わなかったのだろうと思いますが、「なんでだろう?」と一時期は落ち込んだりもしました。
そんな私の願望は、想いに共感してくれたお子さんたちの登場で、今回のクラウドファンディングとして実現したのです。
やってみて思ったのは、助成を受けた方が格段に簡単だっただろう…ということでした。
しかし!です。
クラファンを通じて経験できたさまざまなことや、多くの方々との出会い、応援をいただいたことなどから、「挑戦できて本当によかった!」と心から思うのです。
私のさまざまな苦手を手放すキッカケになっただけでなく、
実行者になってくれたお子さんたち、
スクールの子どもたちにとってもさまざまな「学び」のタネが生まれています。
目的が達成できないことを「失敗」というようですが、昨年の不採択は、長期的にみたら「もっと大きな幸せのタネ」になったのです。
「塞翁が馬」
「失敗は成功の元」
そんな言葉が浮かびます。
お申込みくださった返礼品は、3月下旬からの発送を予定しております。
もうしばらくお待ちください。
また、本格的な図書室づくりは、クラファン会社からの送金の都合で4月からになりますが、協力してくれている子どもたちとできることから始めています。
図書室プロジェクトの様子は、FBなどでも少しずつ報告させていただきます。
尚、クラウドファンディングの目的は今でもご覧いただけるだるので、よろしかったらぜひご一読ください。
https://www.manabidane.org/20230204ticketet
代表 土橋