2月バーチャルツアー

開催のお知らせ

2月27日(日)今回は
「ハワイに学ぶサステナビリティ ハワイの白浜が無くなる編」
と題してオンラインプログラム(無料)を実施します

 

美しいワイキキビーチがなくなってしまう危機にあるのを
ご存知でしょうか?
海面上昇の危機はハワイにいると強く感じられる気がします
ハワイで起きていることは自然現象でしょうか、それとも人災?

 

今回はワイキキを舞台に、ハワイ現地の情報をLIVEでお届けします。

お時間のある先生方どうぞご参加くださいませ。もし、今回用事があって参加できない方は録画URLを後ほど共有出来ますので、「録画参加」にてお申し込みくださいませ。

 

詳細はこちらへ

過去のSustainable Hawaii (ハワイのバーチャルツアー)の様子

(短いサンプル動画です)

他のサンプル動画も見る

栃木県高等学校教育研究会 

国際理解教育部会の紀要に

「バーチャル・ハワイ」の様子が

掲載されています。

タイトルは「世界の農業を学ぶ」

この授業は地域の新聞にも掲載されるような大きなイベントなりました。サポートしてくださいました関係者の方に心より御礼申し上げます。

What's New in Hawaii

-最新ハワイ情報-

 

 一時期は8000名近くの新規感染者を記録していたハワイですが、3度目のワクチン(英語だとbooster shot)接種者率の上昇、そして子供へのワクチン接種率の上昇と共に、二月になり、かなり状況が落ち着いてきたハワイです。また、病院の逼迫した状態が少しずつ緩和され、一部の病院では遂に入院者への面会が許されるようになりました(入院者一名につき、一日一名の面会が可能)

 

 一方日本は、3月1日以降の日本入国の際の水際措置が見直され、ワクチン3回接種終了者は自宅待機が不要になりました。ハワイではそのような規制解除を見越して今年12月に開催予定のホノルル・マラソンの受付を早くも開始。この2022年はホノルル・マラソンの50周年になるそうです。私も実際日本からやってきた教員友達とそのご家族と一度だけ参加したことが有りますが、コロナ前ということもあり本当に沢山の人で、日本からの芸能人も多数駆け抜けて行く姿を見ることができました。

 

 現在ハワイでは現在3度目のワクチンの接種率を上げるため現在様々なところでワクチンクリニックが開催されています。いかにもハワイらしいのは、屋外に急にワクチンクリニックが現れること。ショッピングセンター、学校の敷地内、公園など色んなところで勤務されている医療従事者を見かけると頭が下がる思いをします。


 

サステナビリティを学ぶ

教職員のためのオンラインコミュニティLbEコミュニティページをご存知ですか?

 

・過去のメールマガジン

・SDGsレッスンプラン

・過去のセミナー情報

などを揃えています

今後のサステナビリティ教育の参考になれば幸いです!

 

 
サイトを見る
Follow Us
Follow on Facebook
Follow on Instagram

 こちらのNews Letterは以前LbE Hawaiiでご挨拶をさせていただいた関係者の方々へ送らせていただいております。配信不要の場合は大変恐れ入りますが、このメールへ返信する形にて連絡をお願い致します。 

307a Kamani St, Honolulu, HI 96813, USA
808-209-5423

LbE Hawaii LLC  
This email was created with Wix.‌ Discover More