民間宇宙時代の幕開け

ASTRAXニュース第7号

民間宇宙飛行士 山崎大地メールマガジンです。ASTRAXイベント情報や最新の宇宙開拓情報をお届けしています。

-----------------------

星エリカ(ASTRAX CEO秘書)の一言:

「いよいよASTRAX時代が来ました!」 

SPACE X: 初の有人宇宙飛行に成功

 

5月31日(日)午前4時22分(日本時間)アメリカのSpace X が民間企業として初の有人宇宙船 Crew Dragon の打ち上げに成功。誰もが宇宙に行ける民間宇宙時代の幕開けです。

 

ASTRAX時代が来ました!この波に乗って、一緒に生きた宇宙サービスを創っていきましょう。

 

Crew Dragonについては、本日21時からのAstraxオンライン講座でも詳しく解説します。

 
Crew Dragonの解説はこちらで

えっ?宇宙旅行もアマゾンで!?

 

世界最先端の宇宙を学ぶ、子ども向けオンライン宇宙講座「ASTRAX KIDS」

 

土曜日は、アマゾンのジェフ・ベゾス率いるブルー・オリジンの宇宙船「ニューシェパード」を学びます。

 

■ 6月6日(土)10:00-11:00

いろいろなうちゅうせん

「ニューシェパード」

 

講師:

宇宙インストラクター 大塚陽

(*5/31(日)と同じテーマですが、講師が異なります。)

 

参加費:

1,000円(税込)/1アカウント

(*1アカウント1家族まで)

 
お申し込みはこちら

気球に乗って宇宙に行ける!

 

世界最先端の宇宙を学ぶ、子ども向けオンライン宇宙講座「ASTRAX KIDS」

 

ロケットより気軽にのんびり宇宙へ。ワールド・ビューの宇宙船「ボイジャー」を学びます。

 

■ 6月7日(日)10:00-11:00

いろいろなうちゅうせん

「ボイジャー」


講師:

ASTRAX代表 山崎大地


参加費:

1,000円(税込)/1アカウント

(*1アカウント1家族まで)

 
お申し込みはこちら

ASTRAXご紹介ウィーク

 

毎日21時からのASTRAXオンライン講座。2か月53回で500名以上の方にご参加いただいています!今週はASTRAXのご紹介をメインにラインアップ。

 

■6/1(月) 21:00-22:00

祝Space X クルードラゴン!海外の最先端民間宇宙船開発事情https://issevent200601.peatix.com/

 

■6/2(火) 21:00-22:00

世界初の超分散型民間総合宇宙サービス事業体ASTRAXとは?https://issevent200602.peatix.com/

 

■6/3(水) 21:00-22:00

ASTRAX × 〇〇

宇宙生活時代がやってくるhttps://issevent200603.peatix.com/

 

■6/4(木) 21:00-22:00

重力を制するものは宇宙を制する ASTRAX無重力飛行サービス概要

https://issevent200604.peatix.com/

 

■6/5(金) 21:00-22:00

ASTRAXの月面シティ経済圏構想

https://issevent200605.peatix.com/

 

参加費:各回1,000円(税込)/人

今号からデザインを刷新してみましたが、いかがでしたでしょうか。私も民間宇宙時代の秘書として進化できるように頑張ります^^ 引き続きよろしくお願いいたします。

--------------------

星 エリカ

CEO秘書

株式会社ASTRAX

有限会社国際宇宙サービス

E-mail: erica.hoshi@iss-japan.com

 

https://www.astrax.space/

http://astrax.club/

(*このメールマガジンは、過去にASTRAX代表・民間宇宙飛行士 山崎大地と名刺交換していただいた方、ASTRAXのオンラインイベントにご参加いただいた方にお送りしています。今後このメールマガジンがご不要の方は、メルマガの登録解除をお願いします。お手数をおかけし、申し訳ございません。)

シェア・拡散大歓迎です!

Facebook でシェアX(Twitter)で共有Pinterest でシェア

Astrax Portal  
このメールは Wix で作成されました。‌ サイトを見る