01平和理論の限界
なぜ哲学には限界があると感じたのか?それは、自分が10年間考えた末に思いついた哲学理論に限界を感じたからでもあります。つまり以下のような結論にいきつきました。
「 人間 の 頭 で いくら 試行錯誤 を 繰り返し て 度重なる 思考 を 試み た として も、 その 肝心 の 平和 の 定義 とは 何 なのか? が 分から ない ため で ある。」 という もの で あります。 これ は、 なぜ かと 言え ば 平和 の 意味 など そもそも 人 それぞれ 異なる からで あり、 10 人 い たら 10 通り、 100 人 い たら 100 通り、 世界中 の 60 億 人 人口 が い た と し たら それ こそ 60 億 通り の 回答 が 得 られる こと に なっ て しまう わけ で ある。 なぜ そう なる のか? という こと を さらに 深く 哲学 し て 見る と「 そもそも 我々 人間 は この世 に 生まれ た 意味 も この世 が 存在 する 意味 も 分から ない。 それ 故に、 この世 の 意味 は 定義 づける こと が でき ない。 定義 でき ない この世 が なぜ だ か 存在 する わけ で あり、 そう なる と 自ずと 世界 平和 の 意味 を 定義 づける こと が でき ない のは 必然 で あり 当然 の 結果 で ある と 帰結 せ ざる を 得 ない。」 これ は 換言 する と、 この世 の 意味 が 分から ない の なら ば、 その この世 の 概念 の 中 に 含ま れる この世 の 平和 = 世界 平和 という 言葉 も 当然 意味 が 分から ない という こと に なる のでは ない か? と 考え られます。 つまり、 禅問答 で あり いくら 考え ても 無限 ループ で 繰り返さ れ 解決 に 到達 する こと は 絶対 に あり 得 ない のであります。 ここ に 人間 の 考える 哲学 および 哲学 理論 の 限界 が ある と 言える のでは ない か? これ は、 ウィトゲンシュタイン も 論理 哲学 論考 で 述べ て いるのですが、 世界 や 宇宙 や 神 と 言っ た 形而上学 的 な こと は いくら 考え ても 人間 の 思考 の 範囲 外 に ある ので「 語り え ぬ もの について は 沈黙 せ ね ば なら ない。」 ので あり、 つまり「世界 平和 について も 語り え ぬ もの だ から 沈黙 せ ね ば なら ない。」 そして、 これ が 私 の 出し た 結論 で あり 10 年間 哲学 し て き た 結果 でも あり、 人間 の 考える 哲学 に限界を感じたというわけです。